2022年05月16日更新
【文化庁 文化芸術による子供育成総合事業】
本年も、文化庁の主催する「令和4年度 文化芸術による子供育成総合事業-巡回公演事業-」にて、北海道、秋田県、宮城県の学校を訪れ公演を行います。
演目は『はこ/BOXES じいちゃんのオルゴール♪』。公演の前には、はこを使っていろいろなものを創造し表現するワークショップも開催します。
【公演予定】
10月 北海道 鷹栖町
北海道 札幌市
秋田県 潟上市
秋田県 北秋田市
秋田県 羽後町
秋田県 三種町
宮城県 大崎市
宮城県 登米市
宮城県 大崎市
「文化芸術による子供育成総合事業-巡回公演事業-」とは (文化庁ウェブサイトより)
文化庁が選定した文化芸術団体が,学校の体育館や文化施設で実演芸術の巡回公演を行います。また,本公演の1箇月程度前に,公演の鑑賞や児童・生徒との共演等をより効果的なものとするため, 文化芸術団体が学校へ赴き,鑑賞指導や共演のための実技指導を行います。
2022年07月11日更新
河の童@九州四国公演
河の童を大分県2か所(豊後大野市・日田市)と、愛媛県砥部町にて上演いたします。
◆大分公演
①豊後大野市
8月2日(火) 開演14:00 (開場13:15)
一般500円 未就学児無料
豊後大野市総合文化センター「エイトピアおおの」大ホール
【チケット販売場所】エイトピアおおの事務局 豊後大野市三重町内田878番地 TEL:0974-22-8000
②日田市
8月3日(水) 開演14:00 (開場13:15)
一般500円 未就学児無料
日田市民文化センター「パトリア日田」大ホール
【チケット販売場所】パトリア日田事務局 日田市三本松1丁目8番11号 TEL:0973-25-5000
【お問合せ】元気の出るアート!実行委員会 TEL:090-9073-4292 FAX:0972-63-0791
◆砥部町公演
8月5日(金) 開演18:30 (開場17:30)
砥部町文化会館ふれあいホール
一般2000円 高校生以下 1000円
スペシャルチケット(65歳以上、障害のある方)1000円 ペアチケット(一般&高校生以下)2500円
砥部町チラシ※チケット申込み先などもこちらをご参照ください。
2022年04月12日更新
動画配信のおしらせ【高齢ろう者×アートPJ】
昨年度実施した「高齢ろう者×アートプロジェクト」の成果発表会の模様をYoutube上に公開しています。ご高齢のろう者から伺った幼少期のエピソードを基に、デフメンバーが小さなパフォーマンスをつくりました。
パフォーマンスの題名は「とびだせ!思い出のカケラ」。ぜひご覧ください!
2021年度よりはじまった「高齢ろう者×アートプロジェクト」は、ご高齢の聾の方々と芸術家チーム(デフ・パペットシアター・ひとみ/花崎攝)が一緒に取り組むアートプロジェクトです。
~2021年度の活動~
★ヒアリング★ 70歳以上のろう者を対象に、日常生活のことや子どものときの思い出についてたくさんのお話を伺いました。
★ワークショップ★ ご高齢のろう者が利用する施設を訪問し、利用者さんと一緒に「子どものころの遊び」をテーマにしたワークショップを行いました。ワークショップでは思い出の風景や遊びの様子を画用紙に描いたり、それをもとに懐かしいお話をしたり、場面を身体で再現したりしました。
★成果発表会★ ワークショップで描いていただいた絵や伺ったお話を、芸術家チームが小さなお芝居として再構成し、発表しました。発表会にはヒアリングやワークショップにご参加いただいた方々にもお越しいただきました。
2022年04月12日更新
新作★百物語@KAAT
新作「百物語」無事終演致しました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
写真 加藤昭裕
会場:KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ
日程:2022年3月18日(金)~3月21日(月祝)
出演:足立沙樹/榎本トオル/鈴木文/やなせけいこ(以上デフ・パペット)/河合祐三子/北川結(モモンガ・コンプレックス)/高橋奈巳(人形劇団ひとみ座)/雫境
構成・演出:白神ももこ(モモンガ・コンプレックス)
原作:杉浦日向子『百物語』(新潮文庫刊)
人形美術:本川東洋子(人形劇団ひとみ座)
舞台美術・衣装デザイン:長峰麻貴(テアトリカル・イデア)
音楽:やなせけいこ/ 照明:伊藤泰行/演出助手:北川結(モモンガ・コンプレックス)
表現監修:大杉豊(筑波技術大学)/舞台監督:あおきたかし
主催:(公財)現代人形劇センター/提携:神奈川芸術劇場/企画協力:新潮社
2020年04月30日更新
過去上演作品のご紹介
今年で40周年を迎えるデフ・パペットシアター・ひとみ。
皆さまと一緒に歩んできた、これまでの記録をお届けします。
~ひとみで楽しむ・デフパぺシアター~
〈VOL. 1 ― 1981~83〉「オルフェ」「赤い椿の物語」YouTubeリンク
〈VOL. 2 ― 1983~85〉「京太郎の唄」YouTubeリンク
〈VOL. 3 ― 1985~87〉「手手と手と手・顔かおカオス」YouTubeリンク「遠野物語」YouTubeリンク
〈VOL. 4 ― 1987~90〉「曽根崎心中」YouTubeリンク
〈VOL. 5 ― 1987~2005〉「わんぱくスサノオの大蛇退治」YouTubeリンク
〈VOL. 6 ― 1991~93〉「さくらものがたり」YouTubeリンク
〈VOL. 7 ― 1994~96〉「猿の王」YouTubeリンク
〈VOL. 8 ― 1996~98〉「ドッテテドッテテドッテテド 賢治のトランク」YouTubeリンク
〈VOL. 9 ― 1998~2002〉「カガミマル」YouTubeリンク
〈VOL. 10 ― 2001~04〉「オルフェウス」YouTubeリンク
〈VOL. 11 ― 2003~05〉「泣き虫桃太郎」YouTubeリンク
〈VOL. 12 ― 2011~19〉「森と夜と世界の果てへの旅」YouTubeリンク
――その他の作品――
〈1986〉「デフ版 ロミオとジュリエット」YouTubeリンク
〈1990~93〉「日高川」YouTubeリンク
〈2005~06〉「だいじょうぶ だいじょうぶ?」YouTubeリンク
2019年02月06日更新
★☆★役者募集★☆★
人形劇団デフ・パペットシアター・ひとみでは、役者を募集しています!
一緒に舞台をつくりませんか?
【仕事の概要】
全国各地での人形劇の公演・ワークショップなど
【募集要項】
耳が聞こえない・聞こえる、問いません。
手話でお話をするのが好きな方、もしくは手話に興味のある方。
年齢・入団日は応相談。
【応募方法】
プロフィール(お名前、生年月日、ご連絡先、あれば舞台経験歴)と志望動機を記載の上、
劇団メール≫までご連絡下さい。
確認後、こちらから面接日程をご連絡いたします。
また、募集に関するご質問なども電話・FAX・メールにてお問合せ下さい。
電話・044-777-2228/ FAX・044-777-3570/メール≫
皆さんのご応募をお待ちしております!
2022年06月16日更新
テレビ出演のお知らせ
代表榎本トオルが出演します。
2022年06月09日更新
【河の童@栃木・群馬・茨城】
7月16日 栃木県栃木市 7月18日 群馬県大泉町 7月23日 茨城県笠間市
2022年05月16日更新
乙女文楽×ろう学校WS
伝統芸能『乙女文楽』とのコラボレーション企画
2021年12月07日更新
新作★百物語@KAAT
4年ぶりの新作人形劇! 2022年3月18日(金)~3月21日(月祝) 神奈川芸術劇場 提携公演
2021年11月15日更新
はこ/BOXES@東村山
東京都東村山市で公演を行います!
2021年11月04日更新
デフニュース140号
今回は「百物語」の情報が盛りだくさんです!
2021年10月29日更新
稲むらの火@和歌山ろう学校
久しぶりの「稲むらの火」公演です。
2021年07月29日更新
河の童@佐倉市
千葉県内では初の「河の童」。 ご来場をお待ちしています!
2021年05月07日更新
河の童@江戸川区
2021年6月12日(土) 東京都 小松川さくらホール
2021年04月15日更新
一寸法師@東かがわ市
5月2日~5日 香川県東かがわ市
2021年04月01日更新
デフパペニュース 137号
4月号が発行されました。
2021年03月12日更新
ラオス×デフWS
2021年3月26日(金)10時00分~ 国際交流センター
2021年03月08日更新
河の童@川崎・しんゆり
2021年4月29日(木・祝) アルテリオ小劇場にて
2021年02月09日更新
河の童@大田原市
2021年2月20日[土] 那須野が原ハーモニーホール 小ホール
2021年02月03日更新
河の童@川崎市
2020年2月15日(月)/2021年2月16日(火)神奈川県川崎市
2020年12月22日更新
音WS@ふれあいこどもまつり
2021年2月23日(火・祝)13:30~14:30 狛江エコルマホール
2020年12月18日更新
デフパぺ体験ワークショップ
2021年2月13日(土)、14日(日)14:00~16:00 2日間ワークショップ 本ワークショップは定員に達したためお申込み受付終了しました。
2020年11月16日更新
のはらうた@埼玉
11月22日(日)埼玉県立 川の博物館で公演
2020年10月01日更新
ワークショップ@練馬
10月31日(土)14:30~ 事前予約制
2020年09月24日更新
【文化庁 文化芸術による子供育成総合事業】
2020年「文化芸術による子供育成総合事業-巡回公演事業-」 はこBOXES公演
Copyright(C) Deaf Puppet Theater Hitomi, FOUNDATION MODERN PUPPET CENTER. 2014 -
All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。